かつてのTwitterアカウント(削除済み)の別館です。
主に旅での出来事につき、ツイートでは語り切れなかったことを書いたりしたいと思います。

光州の旅[201705_05] - 5.18の負傷者を手厚く看護した2病院、往年の駅前市場の雰囲気漂う夜市場

前回のエントリーの続きです。

gashin-shoutan.hatenablog.com

韓国・光州(クァンジュ)広域市、1980年5月にこの街で発生した10日間の「5.18民主化運動」(5.18民衆抗争、光州事件)の史跡や関連施設を巡る旅の1日目(2017年5月20日(土))です。

 

f:id:gashin_shoutan:20170914231126j:plain

f:id:gashin_shoutan:20170914231141j:plain

f:id:gashin_shoutan:20170914231200j:plain

f:id:gashin_shoutan:20170914231211j:plain
朝鮮大学校正門から歩いておよそ13分の場所にあるのが、こちらの施設「全南大学校病院」です。
同じく5.18史跡に指定されている光州赤十字病院(こちらのエントリーにて紹介)や光州基督病院(後述します)と同じく、5.18当時には戒厳軍の蛮行により負傷した市民、また市民軍が発足してからは銃創を負った武装市民たちが担ぎ込まれ、全南大の医学生を含む医療スタッフによる献身的な看護がなされた場所です。特に抗争4日目、5月21日の錦南路(クムナムノ)での戒厳軍による集団発砲により銃創患者が急増し血液不足が報じられるや、他の2病院と同様に市民たちによる自発的な献血の列が長蛇をなした場所でもあります。
他の2病院と大きく異なる点として、5月21日には市民たちが近隣の郡部の軍倉庫から奪ってきたLMG(軽機関銃)がここ全南大学校病院の屋上に据えられ、このとき戒厳軍が立てこもっていた全南道庁に対し銃撃が加えられた点が挙げられます。これらの経緯から、こちらは5.18の史跡9号に指定されています。
5.18の史跡や関連施設などを巡る518番バスこちらのエントリーにて紹介)は全南大学校病院のそばを通りませんが、国立5.18民主墓地方面行き・尚武地区方面行きともに「文化殿堂駅」(문화전당역)バス停から徒歩10分前後(約670m)で到着できるようです。
全南大学校病院(전남대학교병원:光州広域市 東区 霽峰路 42 (鶴洞 8)。史跡9号)

 

f:id:gashin_shoutan:20170914231230j:plain
全南大学校病院の道路を挟んだ向かい側には、「5・18ナクチ専門店」(5·18낙지전문점)というお店が。ナクチとはテナガダコのこと。こちらのお店のご主人がまさに5.18民主化運動の体験者であり、当時負傷した経験などから「5・18」の名前をつけたとのことです。その名の通りナクチ料理全般、中でもヨンポタン(연포탕:生きたナクチを丸ごと煮込むスープ)が名物だそうで、この日も来客でにぎわっていました。

 

f:id:gashin_shoutan:20170914231245j:plain

f:id:gashin_shoutan:20170914231323j:plain

f:id:gashin_shoutan:20170914231333j:plain
「5.18ナクチ専門店」から少し南東へ進むと、在来市場「南光州市場」(ナムグァンジュシジャン)があります。
この南光州市場は1960年初頭、当時すぐ近くにあった国鉄慶全(キョンジョン)線の南光州駅の駅前市場として発足。南海(ナメ)に沿って走る慶全線沿線の海産物をはじめ、南道の山の幸と海の幸が集まるマーケットとして列車本数の増加とともに発展してきたものの、慶全線のルート変更に伴い2000年に南光州駅が廃止されてからは衰退の一途へ。
これを打破しようと、釜山の「富平カントン市場」(こちらのエントリーにて紹介)が火付け役となり全国各地の在来市場も後を追う「夜市場」(ヤンジャン)を、それも往年の駅前市場を彷彿とさせるテイストを加えたうえで昨年(2016年)11月にスタートしたのが、ちょうどこの日開催中だった「南光州夜汽車夜市場」です。

 

f:id:gashin_shoutan:20170914231746j:plain

f:id:gashin_shoutan:20170914231355j:plain
「夜汽車夜巿場」の名にふさわしく、市場の入口には電飾で飾られた蒸気機関車が、そして市場のメイン通りの中央には鉄道車両を模した飲食屋台が一列に並び、まさに夜汽車のようです。
大好きな在来市場、それも夜市場とあればゆっくり見物して屋台のグルメも味わいたいところですが、いよいよ夕闇が迫る中、本日中に行っておきたい場所があとひとつ。しかもその後には食事の予定もあります。うずうずする気持ちを抑えつつ、次の目的地へと向かうのでした。
南光州夜汽車夜市場は、毎週金・土曜日限定で午後6:30~午後11:00開催。市場は地下鉄1号線「南光州」駅3番出口を出てすぐの場所にあります。いつかゆっくり巡ってみたいものです。 

南光州夜汽車夜市場(남광주밤기차야시장:光州広域市 東区 楊林路 117 (鶴洞 74-24))

 

f:id:gashin_shoutan:20170914231504j:plain
再び光州川(クァンジュチョン)を渡って、南区(ナムグ)に入ります。
光州川にかかるハッカン橋、空にはきれいな夕焼けが。どうか明日もいい天気でありますように。

 

f:id:gashin_shoutan:20170914231515j:plain

f:id:gashin_shoutan:20170914231530j:plain
南光州市場から15分近く歩いて、ようやくこの日最後の目的地、南区楊林洞(ヤンニムドン)に到着。この時点で午後8時を回っており、辺りはすっかり暗くなっていました。
写真1枚目の大きな建物は「光州基督病院」といい、前述した全南大病院や光州赤十字病院と同じく、5.18当時には負傷した市民や市民軍の兵士たちを昼夜を問わず看護し、また世代を問わず市民たちによる自発的な献血の列が形成されるなど「大同(テドン)精神」が発揮された場所です。そして現在も全南大病院と並び、光州市民の医療と看護を担っています。そうした経緯から「光州基督病院」として5.18の史跡10号に指定され、写真2枚目右手の碑石も建てられています。

 

f:id:gashin_shoutan:20170914232004j:plain

f:id:gashin_shoutan:20170914232022j:plain

f:id:gashin_shoutan:20170914232037j:plain
当日はあまりにも暗く、ちゃんと写真が撮れているか確信がなかったので、この翌々日(5月22日)に楊林洞巡りをした際にもこちらを再訪しました。写真はそのとき撮影したものです。
518番バス
は光州基督病院を含む楊林洞一帯を通りません。

光州基督病院(광주기독병원:光州広域市 南区 楊林路 37 (楊林洞 264)。史跡10号)

 

余談ですが、この光州基督病院がある楊林洞は、19世紀末から20世紀初頭にかけて光州を拠点としたキリスト教宣教師たちが建てた近代建築群など数々の文化財が多数立地し、光州でも特に魅カにあふれたエリアとなっています。旅の3日目、5月22日に訪問したこれら楊林洞のスポットについては追って紹介する予定です。ご期待ください。

今回の旅1日目となるこの日の5.18関連スポット巡りはこれで終了。
この日巡った5.18の史跡は、全30か所(当時)のうち13か所(再訪含む)。未踏の史跡は5か所を残すばかりとなりました。
さてこの日はある方との会食のお約束があり、その場所である西区の尚武(サンム)地区へ移動します。

 

f:id:gashin_shoutan:20170914232138j:plain
待ち合わせのため訪れたのは、地下鉄1号線「尚武」駅そばにある「ウォンドゥマッ」。注文を受けてから出てくるまで約20分かかるという「タットリタン」(닭도리탕:鶏と野菜の煮込み)が絶品とのことで、今回お会いする方におすすめいただいたお店です。

 

f:id:gashin_shoutan:20170914232157j:plain
そしてお約束していた方と面会し、ともに趣味とする韓国の旅の話が弾む中、お待ちかねのタットリタン登場。タットリタンといえば以前に食べたものがそうであったように猛烈な辛さを想像していたのですが、こちらはほどよい辛さに抑えられていました。色からもわかるように濃いめの味付けが実によくビールに合います。そして肝心の鶏肉も脂が抜け落ちない絶妙な加減で柔らかく煮込まれています。鶏肉も、ヤンニョムが染みたジャガイモもうんまい。

 

f:id:gashin_shoutan:20170914232209j:plain
同じくおすすめいただいたケランチム(계란찜:韓国風茶碗蒸し)。こちらもおいしかったです。

 

f:id:gashin_shoutan:20170914232227j:plain
こちらのお店「ウォンドゥマッ」の営業時間は午前10時30分~午前2時、日曜休。地下鉄1号線「尚武」駅5番出口を出てからはわずか徒歩2分の距離にあります。こちらの食レポも参考になりますのでぜひ見てみてください。
タットリタン、おいしかったです。楽しい夜をありがとうございました。

ウォンドゥマッ(원두막:光州広域市 西区 尚武中央路 6-28 (治平洞 264-3))

 

こうして光州の旅1日目は終了。翌日も続く5.18の旅のためゆっくり休むのでした。
それでは、次回のエントリーへ続きます。

(c) 2016-2021 ぽこぽこ( @gashin_shoutan )本ブログの無断転載を禁止します。